photo by ポテヤマムラ
火の玉宣言フェスティバル 2018
9月22日(土)@愛知・口論義運動公園
2018年9月22日、STANCE PUNKS主催野外ロックフェス「火の玉宣言フェスティバル 2018」が愛知は口論義運動公園にて開催された。
前日の雨により足元が緩む中、思い思いのバンドTシャツで武装したオーディエンス達がそんなことは気にせずに口論義運動公園に続々と集まる中、堂々開催された火の玉宣言フェスティバルの口火を切ったのはDRAGON STAGEオープニングアクトとして選出されたハローモンテスキューだ。ある種の緊張感がDRAGON STAGEを覆う中、その空気を切り裂くように歌いだすはたけ(Vo)。強烈な音楽を聞いたときに受けた衝撃がそのまま形となった「ソルファを聞いた夜に」の印象的なリフのリフレインと透明感を持ちながらも感情が溢れる歌声に一気に引き込まれる。「あなたと。」では「始まりの鐘を鳴らすのは僕らだ」と火の玉宣言トップバッターとしての気合いが歌詞とリンクする。オープニングアクトに相応しい開幕宣言となった。(text 柴山)
まるで開演時間を待ってたかのように、雲で覆われた空がフェスのスタートと同時に晴れ上がり、口論義運動公園に眩しい太陽の光か差し込む。会場に続々とオーディエンスが集まってくる中、PHOENIX STAGEが炭酸ボーイズのステージで幕を開ける。岡崎市在住、オーディションに合格して「火の玉宣言フェスティバル」への出演を決めた彼ら。透き通った歌声を響かせ、「行けるか、火の玉?」と始まったライブは、エッジィなサウンドと真っ直ぐで純粋な歌声、ハイテンションなMCやステージングで観客の気持ちをアゲて、特攻隊長としての意義を果たす。出演の喜びを歌と演奏で思い切り表現した4人。短いステージを終えると「ずっとバンドを続けていきます!」と目を輝かせた。(text フジジュン)
photo by ポテヤマムラ
「火の玉宣言、燃え尽きることを宣言します!」と完全燃焼宣言でDRAGON STAGEの温度を一気に上げたのはハルカミライだ。青春パンクど直球世代が鳴らす新しい形の青春パンクが炸裂する彼らの衝動溢れるライブは圧巻。ステージから満員のオーディエンスに何度も何度も飛び込んで熱唱する橋本学(Vo)が「青春パンクが出始めた頃俺は小学生だった」と語った後に「俺は今が全盛期です」と言い放った瞬間、思わず拳を上げてしまうほど心のずっと奥の方に深く突き刺さった。泥まみれになりながら転がりまわって演奏するハルカミライの圧倒的なパフォーマンスに早くもハイライトを感じた。(text 柴山)
photo by ながいたかゆき
「RADIOTSと一緒に爆発しようぜ!」と始まったRADIOTSは、「RADIO SCRATCH」の硬派で激しくドライブ感あるサウンドと、圧倒的存在感を放つYOSHIYA(vox)の歌声でオーディエンスに火を着ける。一度火が着いたフィールドは一瞬で燃え盛り、オーディエンスが拳を掲げて怒号のような声を上げる。嬉しそうにニヤリと笑ったYOSHIYAは「バリバリやっちまおうぜ!」と、ハードなチューンを続けざまに叩き込む。ライブが進むごとに火力は増すばかり、後方で見てた人も加わってのモッシュやリフトアップでカオス状態のフィールド。ラストはANTON(Ba)が「すべてのクソ野郎どもに捧げるぜ!と叫んだ「WAKE UP」、「拳を上げろ!」の煽りに会場中が拳を上げる中で放たれた高速チューン「UP RISING」でライブを駆け抜けた。(text フジジュン)
photo by ポテヤマムラ
この日、開催地である名古屋を地元バンドとして背負い強烈なライブを叩きつけたのビレッジマンズストア。揃いの真っ赤なスーツでステージに登場すると「今日一番でかい火の玉作れるか!」と煽り代表曲「夢の中ではない」でのっけから戦闘モードの彼ら。ビレッジマンズストアも青春パンクムーブメント直撃世代であることからリスペクトいっぱいにSTANCE PUNKSのライブのSEとしてもお馴染みの「火の玉宣言」のカヴァーも披露。「誰にも変えられないだろう」と叫びながら確実に何かを変えに来ているビレッジマンズストアの気迫にオーディエンスも大歓声と突き上げた拳で応戦。宣言通り、会場に大きな火の玉を作り上げた彼らはビレッジマンズストア節爆発の「眠れぬ夜は自分のせい」を披露してステージを去った。(text 柴山)
photo by ながいたかゆき
ビレッジマンズストアだけでなく、TIGER STAGEとTURTLE STAGEでも地元名古屋のバンドが素晴らしいライブを繰り広げていた。グッドメロディとナイス歌心で独自のロックを鳴らすポップダイバーEVERLONG、新旧織り交ぜたセットリストで同世代としてのプライドを見せた結成時からの盟友THE BOOGIE JACK、この日の出演バンドの中では異彩を放ちながらも多くのオーディエンスの心をしっかり掴んだHalf time Old、ポップパンクやイージーコアを丸ごと飲み込んで独自の解釈でポップに昇華したライブで魅了したAll Found Bright Lights。STANCE PUNKSのTSURU&欣也の地元でもある名古屋にこんなにもかっこいいバンドがいることをそれぞれが高らかに宣言していた。(text 柴山)
リハを兼ねた演奏からそのまま本番へ移行し、自然と自分たちの空気感を作り上げたのは、爆弾ジョニー。「ララララ」で重厚かつ奥行きのあるバンドアンサンブルを聴かせたと思えば、「なあ~んにも」ではキーボードの音を加えて壮大なサウンドを聴かせたり、編成さえ変わる変幻自在ぶりと巧みな演奏力で、ロックにポップに激情的にと様々なアプローチで演奏を聴かせる。りょーめー(Vo)の純粋で真っ直ぐな歌と言葉たちもダイレクトに胸に響き、ラスト「血」の美しく激しい歌と演奏で会場を自分たち色に染め上げると、半裸のタイチサンダー(Dr)がフィールドに飛び込み、爆音のオケをバックに「うんちっちのうた」を歌う悪ノリで沸かせ、どこまでも自由なライブを締めくくる。(text フジジュン)
photo by ポテヤマムラ
「フェス出して」と曲にまでして叫んだ結果、2018年はあらゆるフェスに引っ張りだことなったバックドロップシンデレラもSTANCE PUNKSへの愛をウンザウンザしていた。言葉の意味はよく分からないがとにかく凄い自信と確信を持つウンザウンザを踊り続けることで何かが変わりつつあるバンドの状況は完全に追い風となってバックドロップシンデレラを煽りまくっている。「およげ!たいやきくん」「だんご3兄弟」といった誰もが知る国民的ヒットソングのカヴァーに会場を見渡すと小さな子供も嬉しそうにウンザウンザする光景も。そしてこの日だからこその「さらば青春のパンク」の熱狂はグッとくるものがあった。「初めてフェスに誘ってくれたのがクラブチッタ川崎でのSTANCE PUNKS主催ロックの日でした!これからもお世話になり続けます!」と豊島”ペリー来航”渉(Gt、Vo)が感謝とリスペクトをウンザウンザすると「フェスフェスフェスフェスだせ!」の連呼で次回開催時へのアピールもバッチリで愛とユーモアたっぷりのステージを後にした。(text 柴山)
GOOD ON THE REELは「もっと楽しめますか? 素晴らしい今日を始めましょう!」と、「素晴らしき今日の始まり」でライブの始まりを告げる。安定感のあるどっしりした演奏に乗せた千野(Vo)のボーカルは、歌声だけでなく全身を使って感情を表現。「今日、出演してるバンドは青春の先輩ばかり。同じステージに立てて光栄です」と出演の喜びを語ると、「心震わせて帰って下さい」とたっぷり感情を込めた歌と演奏で聴かせた「ユリイカ」で聴く者の胸に迫る。ラストは「今日が終わっても笑える日になるように」と、祈りを込めて歌った「ハッピーエンド」で優しく温かく終演。このステージに賭ける思いがしっかり伝わる良いライブだった。(text フジジュン)
photo by ポテヤマムラ
「パンクのイベントなんでしょ?お利口さんしてんじゃねえよ!」と捲し立て、DRAGON STAGEにモッシュとダイブを続出させたのは地元名古屋でメキメキと頭角を現しているENTHだ。とにかく彼らはふり幅が物凄い。直球のメロディックパンクからハードコア、スケートパンクからメタルまでの影響を感じるフレーズ、そこに独自のユーモアをプラスすることで完全にENTHのオリジナルを作り上げている。その全ての要素がぶち込まれている「HANGOVER」「Bong! Cafe’ au lait! Acoustic guitar!」といったライブアンセムでは揉みくちゃのはちゃめちゃ状態に。そしてグッドメロディが光る「ムーンレイカー」を叩きつけると「ライブハウスで会おうな!」と彼らの主戦場であるライブハウスでの再会を約束した。(text 柴山)
photo by ながいたかゆき
「キャリア的には先輩だけど、同世代なんで」と、hozzy(Vo)がSTANCE PUNKSとの関係を語った藍坊主は、<大人になるってどんな事と 昔の僕が問いかける>という歌詞にドキッとさせられた「伝言」、インディーズ時代から歌っている「セミのぬけがら」とノスタルジックな曲が続き、ファンを狂喜させる。「古い曲をやったので、次は新しい曲を」と始まった最新曲「嘘みたいな奇跡を」、イントロに観客の歓声と両手が上がった「殴れ」と力強く正確な演奏と歌心溢れるボーカルでしっかり聴かせ、ステージを後にした。(text フジジュン)
photo by ポテヤマムラ
主催であるSTANCE PUNKSと同じく今年結成20周年を迎えたGOOD4NOTHINGは、いぶし銀でありながら彼らが生涯現役バンドであることをこれでもかと見せつけるメロディックパンクを全方向に放ちまくっていた。「FOUND」「It’s My Paradise」「J.C」と冒頭から新旧織り交ぜた楽曲でバンドの歴史を感じさせつつ常に今がかっこいいことを実感させるライブでオーディエンスを盛り上げる。「めっちゃ気持ちいいわー!」と開放感のある野外のステージでの演奏にU-tan(Vo、Gt)も満面の表情でギターを掻き鳴らすとGOOD4NOTHING節炸裂のポップパンクナンバー「RIGHT NOW」「STOMPING STEP」と立て続けに披露。20年感走り続けてきたバンドが今を一番楽しんでいる。その姿が本当にかっこいいと彼らのライブを観ながら感じずにいられなかった。(text 柴山)
photo by ながいたかゆき
ここらでちょっと休憩と、充実したショップと品揃えのアパレルブースを眺めてから、フードスペースに足を向け、焼きそばを食べながらTIGER STAGEとTURTLE STAGEを観覧。躍動感溢れるサウンドとハイトーンボイスで観客を惹きつけたBentham、笑いとシリアスを行き来する歌とトークで観る者を強引に巻き込むセックスマシーン、STANCE PUNKSと同じ20周年を迎えるキャリアとスキルで堂々としたステージングを見せるSABOTENと、バラエティに富んだバンドたちをのんびりと観覧したり、ステージ前で熱狂したりと、自分のペースで観れるのもこのフェスの魅力。また、普段は公園として使われている広い敷地の開放感も心地よく、レジャーシートを敷いてゆっくり観覧出来るのも嬉しい限り。(text フジジュン)
再びPHOENIX STAGEに戻ると、アコギのフレーズとビートに乗せて、1曲目「革命」から魂の叫びを聴かせたMOROHAのステージが始まる。「すべての若きクソ野郎どもへ、伝えたいことはただひとつ。俺のがヤバイ! 今日はSTANCE PUNKSをぶっ飛ばしに来たんだよ!」と挑発して始まった「俺のがヤバイ」、バンドマンにはズシンとくる「拝啓、MCアフロ様」と続くと、STANCE PUNKSに送るように「四文銭」を披露。アフロ(MC)は命を削るようなラップを聴かせた後、「日本語じゃパンク出来ねぇ」と言われてた時代から、パンクをやってたSTANCE PUNKSへの敬意を表し、「出来ねぇと思ってる自分がいたら、ぶん殴ってやれよ!」と観客に熱い熱いメッセージを届けた。(text フジジュン)
photo by ポテヤマムラ
2018年最大のヒットソング、DA PUMP「U.S.A.」のカヴァーでやや滑り…いや、大盛り上がりの中ステージに現れた忘れらんねえよの気迫も凄かった。メンバー脱退により柴田隆浩(Vo)ひとりとなった忘れらんねえよはその捻くれ具合(いい意味で!)により磨きがかかっており他のフェスの楽屋事情に触れながら「火の玉宣言フェスティバルは楽屋村が男子校の部室みたいなんですよ!」とSTANCE PUNKSが作り上げたフェスが異色であることを嬉しそうに語った後「美少年美少女じゃなくて、パリピじゃなくて。お前らのためのパンクロックだ!」と叫び熱唱。「バンドやろうぜ」「ばかばっか」「この高鳴りをなんと呼ぶ」と、等身大というありふれた言葉の何倍も等身大なメッセージを投げかけ最後には新曲「踊れ引きこもり」でフィニッシュ。最後の最後まで「冴えない俺達」気持ちを代弁してくれるライブだった。(text 柴山)
photo by ながいたかゆき
リハーサルの段階からステージ前で大勢の観客がザワつき、1曲目「歩く愚痴り男」のイントロに大歓声が起きたのは、ピンクリボン軍。1998年結成、STANCE PUNKSと同時代を走り抜け、2007年に解散。2015年、マキシマムザホルモンの対バンとして1日限りの復活を果たし、この日、それ以来となる再復活のステージが実現! 続く、「真夏の蝉にて」のブランクを感じない勢いある演奏と人間臭い歌声で沸かせると、近藤将之(Gt)が「伝説のバンド、ピンクリボン軍です!」と挨拶して不敵に笑う。「今日、本当に楽しみにしてました。スタパンの20周年もめでたいけど、ライブやりてぇ!と思って」と語り、「久しぶりだから、ペース配分を間違えないように」と言いながら「FUZZ BOY」、「ラリルディスコ」ではペース配分を無視した全力のステージを見せ、ラストは「バンドに必要な初期衝動が詰まってる」と解説した「初恋」、「笑ってバイバイしましょう」と笑顔を見せた「セチガラバラッド」でフィニッシュ。終演後も観客からの拍手が鳴り止まなかった。(text フジジュン)
photo by ポテヤマムラ
DRAGON STAGEのトリを務めたのは神戸が誇るガガガSPは見事にその大役を全うした。「日本最古の青春パンクバンド、それが俺達ガガガSPです!」というコザック前田(Vo)のMCから、盟友STANCE PUNKSとは「西のガガガ、東のスタパン」と言われ続けてきた歴史を感じさせる。そんな西を代表する彼らが1曲目に演奏した「青春時代」はSTANCE PUNKSに向けたメッセージのように感じ彼らがどんな時間を共有してきたかを想像させた。「これからもスタパンと一緒にライブハウスでやり続けるぞー!!」そうコザック前田が宣言し、出会った頃のエピソードを交えてからの「線香花火」の美しさといったら。そして最後、STANCE PUNKSと言えばの一喝「クソッタレ!」と叫び最後のSTANCE PUNKSに繋いだ。気付いたらいつの間にか陽も落ちかけていた。(text 柴山)
photo by ながいたかゆき
そして、青空に包まれていた会場の陽が落ち始めた頃、いよいよ大トリを務めるSTANCE PUNKSがステージに登場。フィールドを埋める観客や出演者が見守る中、TSURU(Vo)の「行くぜ、クソガキども!」の叫びとジャンプを合図に、「すべての若きクソ野郎」でライブがスタート。佐藤康(Dr)と川崎テツシ(Ba)の突き上げるビートと、勝田欣也(Gt)の直情的なギターにクソガキどもが拳を上げ、会場の熱気がいきなり沸点に達すると、「少年!世界は死ぬほど無様だ!」と「ザ・ワールド・イズ・マイン」を叩きつける。
photo by 齋藤タカヒロ
さらに「毎日ダリィことたくさんあるけど、夢はその先にあるから。それでも我慢できない時はパンク・ロック聴けよ、心の中でクソッタレって叫べよ!」と始まった「クソッタレ解放区」、「いくつになってもやりたいことやるだけ。何のために生まれてきた? 生きるためだよ!」と届けた「stay young」と、20年の活動や伝えてきたことを再確認するように、キラーチューンを激しく丁寧に披露した4人。
photo by ポテヤマムラ
絞り上げるような歌声で「たましいのうた」を届けると、「若い頃、足並み揃えてとか大嫌いだった。何がユナイトだよ!と思ってた。でも今日、ちょっとだけ感動した」と素直な感想を語るTSURU。「俺たちに未来なんてねぇんだよ! でも、それの何が悪いんだよ。いつだって最高の現在があるじゃねぇか!」と真正直な気持ちを叫び、ラストの「モニー・モニー・モニー」に会場中が声を合わせる。全身全霊の歌と演奏で走り抜けた4人は「言いたいことは色々あるけど、大切なのは一個だけ。また生きて会おうな!」とステージを去った。
photo by 齋藤タカヒロ
本編終了後、会場中の「金返せ!」コールで再び登場した4人。TSURUが観客や出演者に、そしてメンバーに改めて感謝の気持ちを告げると、勝田のギターアルペジオで始まったアンコールは「真夜中突撃少年団」。4人は観客の掛け声を受けながら、たっぷり気持ちを込めた歌と演奏で聴かせる。いつの間にか陽が落ち、夕陽で真っ赤に照らされたステージで<それでもいつかは消えてなくなるものだから 世界で一番美しいんだろう>と歌うTSURU。曲のラストは会場中の大合唱が起き、そのあまりにも美しすぎる光景は涙がこぼれるほどだった。曲を歌い終え「スゲェありきたりだけど、俺たち明日からも頑張ろうぜ!」と叫んで観客を奮起したTSURUは、「突撃~~っ!」とまだ見ぬ明日への出陣の合図を告げ、『火の玉宣言フェスティバル』を閉幕した。
雨の予報を覆し、夏が戻ってきたような太陽と青空に恵まれたこの日。STANCE PUNKS結成20周年を祝い、会場に集まった全ての人で作り上げた最高の空間は、忘れられない景色や奇跡みたいな瞬間をたくさん作ってくれた。この思い出があれば俺たち、明日からのクソみたいな日々も頑張れる。そして、パンクスピリッツ、いやクソガキ魂を忘れず、最高の現在を更新していこうと改めて思えた一日だった。まだまだ行こうぜ、クソガキども!!(text フジジュン)